無駄なく栄養!アイラップを使って冷凍野菜ミックス

野菜の下準備・・・まずは

小松菜やほうれん草、根っこに栄養がつまっている!

でも、洗い方を調べると

根っこに十字の切り込みを入れて〜

開いて洗って、入り込んでる汚れは竹串で・・・

面倒ーーー!!!

でも、栄養も取りたいし、

食べれるところを捨てるのも勿体無い

そこで

小松菜の根っこ部分

少し長めに切って、根の部分を残します

それを

小松菜の根をスライス

根の部分をスライスして、水につけます

水につけると汚れが浮いてくるので、

最後に水の中でバシャバシャガシャガシャ!!!水の中で洗います。

スライスしてるのも大事で、これで綺麗に洗えますし竹串もいりません。

他の切った小松菜と一緒に茹でて、お浸しにしてもいいし

炒め物に使っても、大丈夫!

お味噌汁の具にも美味しいです

せっかく小松菜の処理をしたので

冷凍用の野菜ミックスを作りました

冷凍用の野菜ミックス

とにかく野菜が高いので、無駄なくしっかり使い切りたいので

冷凍の野菜ミックスはとっても重宝します

一人前のお鍋用に、材料を測ってアイラップに入れます

アイラップに入れたお鍋用野菜ミックス

全部で7つ完成

材料

  • 白菜 100g
  • 人参  50g
  • ねぎ  斜め切りの2切れ
  • 小松菜 50g

これが凄く便利!!

お鍋に冷凍のまま入れて、お鍋のタレを入れてお肉を足して煮ると

一人鍋があっという間に完成!!

具沢山味噌汁としても

あんかけ焼きそばの具にも美味しい!!

冷凍すると、細胞が壊れるので味が染みやすく

火が通りが早いのがいいですね

ただ、野菜の水分が意外と多く出ます

あんかけ焼きそばのような、汁ごと食べるのはいいですが

シャキッっと炒め物にはあまり向いていないと思います。

水分を捨てて炒める方法もありますが

昭和生まれの私は、栄養素が詰まった水分を捨てるのが勿体ないと思ってしまいます

歯応えも変わるので、

色々なお野菜や調理法を試して

自分の好みを見つけるのもいいかもしれません

ちなみに、私の感想

白菜は、キムチの用な歯応えになって美味しかったです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次